〜伊吹百草のこと〜
伊吹山は、岐阜県と滋賀県の県境を南北に走り、標高1,377m
石灰石の地質と独特の気象により1,200種類もの植物が見られ、薬用植物も280種類にものぼり、日本一の薬草の宝庫であることは古くから有名です。
あの織田信長が、ポルトガルの宣教師に命じて作らせた伊吹山の薬草園は日本最古。
また、日本書紀や古事記に出てくるヤマトタケルノミコトの歴史的な史跡も多く、古来から修験者が訪れる霊峰とされ、明治時代までは六合目以上は女人禁制の信仰の山でもありました。
この霊峰伊吹山は豪雪地帯で、11m82cmの積雪記録は、なんとギネス記録。
1日の最高積雪量230cmも、同じくギネス記録でもあります。
このあまりに厳しい自然環境の中、雪深い山麓の集落では古くから身近な薬草を使って、家族の健康を守ってきました。先祖代々伝わる配合で薬草茶として煎じて飲んだり、薬用入浴剤に用いてきた伝統と知識が、今なお受け継がれている地域。
この和のアーユルヴェーダとも言える薬草たちは、『伊吹百草』と呼ばれ、江戸時代〜昭和の時代までは漢方医学の良質な薬草として、日本各地へ運ばれていましたが、漢方医学の衰退により伊吹山麓の薬草農家は激減していきました。
近年は過疎・高齢化の波や獣害、長年にわたる薬草需要の低下により、現在残っている薬草農家さんはほんの数軒しかありません。
そんな背景により、伊吹山で自生しているハーブを採取して作られている商品は、ほぼ皆無だといってもいいほど手に入らなくなっています。
古くから薬草の宝庫として有名で、今なお『伊吹薬草』の名を冠する商品は数多く出回っていますが、現在ではそのほとんどが伊吹山の自生している野草では無く、田畑で栽培された国産ハーブや外国産ハーブでブレンドされています。
ハーブにより異なりますが、採集時期は春から初秋にかけて。秋が深まる頃になると世界一の豪雪地帯でもある伊吹山は雪に閉ざされ、伊吹百草たちは雪の下で浄化されながら、遠い春を力強く待つのです。
霊峰伊吹山は『息吹山』と称されることも。
厳しい自然環境と、薬草農家さんたちの丁寧な手仕事により生命を吹き込まれたエネルギーの高いヨモギやドクダミ、トウキ、他数種類のハーブをブレンドにして、
月蓬オリジナル商品『伊吹百草蒸し・ハーブテント』が生まれました。
伊吹百草の蒸気は細胞が悦ぶ生命の息吹。
頭からつま先、そして呼吸からも
全身で感じてみて下さい。
伊吹百草という素晴らしいハーブに出会えたことも、日本人の細胞が喜ぶ和の蒸気浴を開発出来たことも、有難いご縁と繋がりあってこそ。
伊吹山麓にほんの数軒だけ残る薬草農家さんから届けて頂ける、大変希少な本物の『伊吹百草』を、月蓬プロジェクトのオリジナル商品として、
伊吹山の麓ここ岐阜県揖斐郡から日本全国、そして世界へお届けして参ります!